第一原発では復旧作業に従事してる人達がいる。
相当数の人達がいずれ白血病やリンパ癌で亡くなるんじゃないだろうか。 僕は原発で1年ちょっとアルバイトしていた。 運用されてた数値は年間20ミリシーベルト。 それは・・・・・大体で決めた数値じゃなと思う。 原発開設当初は、かなり亡くなった作業員がいたような伝聞がある。 “やくざのおんちゃん達・・・みんな死んだよ” そう語った人の父親の知り合いがかなり死んだらしい。 話は誇張されてると思うけどね・・・・。 でも・・・・だから・・・・・20ミリシーベルトの数値が運用されてるんだと思う。 今は・・・・100ミリだよね。 10万人の人達が避難所で暮らしている。 僕の親戚では父方の叔父さん叔母さん家族が全て避難中。 家族まとまって同じ避難所にいる人はいない。 家族ばらばらになって避難している。 もう以前のように家族みんなで暮らすことはないだろうなと思う。 ドイツは地震もなければ津波も無いのに原発を止めることを決定。 日本はここまでの事態が起きても“原発止めます”とは言わない。 ・・・・・・言えないのは権力者や金持ちだけだろうか。 電力の供給が不安定になれば経済が冷え込むのはわかる。 でも・・・・・ 今回の事故(事件)は東日本に住めなくなったかもしれなかったわけで・・・・ というか・・・・ まだ継続中・・・・・・。 大多数の国民は原発いらないと思ってるんじゃないだろうか。 多少貧乏になってもいらないと思ってるんじゃないだろうか。 永田町も混乱。 小沢一郎が権力闘争から脱落・・・・・。 最悪の事態は避けたんだろうけど。 しかし・・・・ 管直人が首相じゃなければこんな大騒ぎにはならなかったろう。 阪神大震災の時、 村山富市首相は・・・・・・ “私は何もわからないのでみなさんよろしくお願いします” と頭下げたらしい。 こういうピンチの時って有名大学卒は使えないもんだね。 現場派とか庶民派の方が、まとまるんじゃないかな。 今は・・・・ばらばらだよ。 一人一人てんでバラバラでいいんだ 同じとこ目指す仲間だから 一人一人てんでバラバラでいいんだ 同じとこ目指す仲間だから 一体誰がなんのこの場のキャプテン みんな声掛け合ってあがる作戦で All Right 行こう Cmon Cmon Lets go Lets go 本人意識して作ったわけじゃない・・・・と思う。 けど・・・・・ この時期にこの詞が出てくるのが凄い。 直接的な批判になってないとことが詞的だね。 KREVA独特の感覚。
by satomarumakoto
| 2011-06-02 19:45
| KREVA
|
メモ帳
フォロー中のブログ
ライフログ
カテゴリ
全体 単騎 3番手 当たり車券 John Hiatt Lone Justice Nick Lowe 憂歌団 prince 倖田來未 soulhead Crystal Kay Boa HALCALI KREVA 忌野清志郎 絢香 松田聖子 クリスマスソング ブログ 聞き比べ 浅田真央 サブカルチャー つぶやき 当たり馬券 ガールズケイリン べストレース 予想 決勝戦 未分類 以前の記事
2016年 06月 2016年 01月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 more... 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||